ひなた整骨整体院よりお知らせInformation
2021.02.1
血圧を気にして味噌汁を控えているのであれば
早くも新年を迎え1カ月が経ちました。1年を通して、この時期が1番寒いような気がします。
そして寒い季節はどうしても血圧が気になる方もいるでしょう。私自身もその一人です(^^;)
この寒い時期に温かい味噌汁って美味しいですよね。
味噌汁好きやけど血圧が高いからと控えているかたもいるのでは?
実は味噌汁を飲んでも高血圧にはなりません!
みなさん日本人の1日の食塩摂取量や厚労省の目標量をご存知でしょうか?!
2020年度の統計では成人の場合、男性が7.5g未満女性が6.5g未満です。ちなみにWHO(世界保健機関)では日本人にとっては更に厳しい1日5g未満という数値です。
血圧が高いとなり塩分を減らすとしたら、皆さんは食べ物から何を減らそうと思いますか?
真っ先に浮かぶのが味噌汁と考えた人が多いのでは・・・?
また塩分を摂り過ぎると将来的に必ず高血圧になると思っている方も多いと思います。
実はここに2つ間違いがあります。
1つは塩分の摂り過ぎで、必ず高血圧になるわけではありません。
食塩感受性高血圧と言って塩分の摂り過ぎの影響を受けて高血圧になるタイプで、日本人は4割ほど食塩感受性高血圧の人がいて他の民族に比べて多い傾向にあります。残りの6割の人は塩分の影響で高血圧にはならないようです。
ただし!!高血圧にならないからと言って、いくらでも塩分を摂って良いわけではありません。
塩分の摂り過ぎは腎臓や心臓病を引き起こす原因となるので、どんな人でも塩分を控える事は必要です。
また、もう1つの間違えとして今回のメインでもる『味噌汁を飲む事で高血圧にはならない!』ということです。そもそも味噌汁にはどれだけの塩分が含まれているかというと、1.0~1.5gです。そして日本高血圧学会での報告によると味噌汁が1日3杯程度であれば血圧値との間に一定の関係は見られない事が分かりました。
では、なぜ味噌汁に含まれる塩分が高血圧に影響しないのでしょうか?
理由の1つに、日本人が食べる味噌には発酵調味料が多い事があげられます。
発酵と成熟の過程で塩分が他の物質(味噌のたんぱく質や食物性)と結合し味噌の中で単純な食塩とし存在していないのです。味噌に限らず発酵食品は、胃腸の機能が弱い日本人の健康を支えてきた大切な食品です。味噌汁に含まれる大豆ペプチドは血圧を安定させてくれるのです。
ところで、食べる順番として最初に野菜から食べて、血糖値の急上昇を抑える事が推奨されています。
海外ではそのような論文が多くあるようですが、胃腸機能の全般的に弱い日本人も同じような考えでもいいのでしょうか?
野菜は基本的に胃腸を冷やします。その結果人によっては胃腸の機能を落とし消化吸収が悪くなる場合もあるでしょう。
そこで、お勧めが具だくさんの味噌汁です!
具だくさんの味噌汁は野菜嫌いな人でも食べる事ができますし、また胃腸を冷やさずに食べる事が出来ます。
更には食べきれないほどの量の生野菜でも、温かい味噌汁に入れて縮まるので、より多くの野菜を摂取することができます。
そして味噌汁ならば余計な調味料を使う必要はありません。
野菜は季節に合った旬のもの(できれば色が濃いもの)がお勧めです。
また温める事で野菜に含まれる成分が減るのではと気になると思いますが、これは汁まで飲めば大丈夫です。
そして、更にお勧めの組み合わせが、雑穀入りご飯と具だくさんの味噌汁です。
雑穀はビタミン、ミネラル、食物繊維など多く含まれ、身体の酸化も防いでくれます。
この組み合わせで腸内環境も整えて腸の善玉菌を働きやすくし、弱っていた胃腸も回復してくれます。
胃腸のつかれや食欲が落ちているなと思ったら雑穀入りご飯と具だくさん味噌汁を摂り、この寒い時期に免疫力を落とさないようにして、風邪やコロナを予防しましょう!
腰痛のある方に気をつけて頂きたいことがあります。
腰痛が悪化し薬も効かないようになってしまった方を当院でも多くお診受けます。
そこまで腰痛が悪化してくると様々な日常生活への支障をきたすことになります。
・普通に歩けない
・家事や仕事ができない
・熟睡できない
このように困り果てないうちに、痛み止めの薬やシップで様子をみるのではなく、早めの対処をする事がとても大切です。
>>坐骨神経痛や腰痛・ヘルニアで治療院を探すのにお困りでしたら治療院を選ぶ基準にもなると思いますのでこちらも
是非一度お読みください。
・腰痛とは
・腰痛の症状
・腰痛の原因
なぜあなたの腰痛は改善しないのか・・・?
>>もしあなたが根本的な腰痛の改善を望むなら、まずは腰痛の事を詳しく知る必要がります。