ひなた整骨整体院よりお知らせInformation

2025.07.1

熱中症対策には汗の事をよく知り、正しい水の飲み方や食べ物を知っておこう!

早くも梅雨明けして蒸し暑い季節にもなり、真夏の暑い季節へとむかいます。

そして特にこれからの季節は、熱中症になる恐れがあります。
そこで今月の健康情報は、『熱中症対策には汗の事をよく知り、正しい水の飲み方や食べ物を知っておこう!』です。

まず初めに汗をよくかく人、かかない人の差を知っていますか?
それは暑さになれているかどうかです。汗腺の機能は季節によって変化します。

冬場は汗をかく機会が減り、汗腺の機能も低下。
暑くなり再び発汗する機会が増えると、機能も元に戻ります。

しかし、運動不足や早い時期からエアコンをつけるなどして汗をかく事に慣れていないと本格的な夏を迎えても汗が出にくい身体になり、夏バテや熱中症にかかりやすくなってしまいます。

熱中症を防ぐ大切なポイントは、汗は皮膚から出て蒸発することによって身体の熱を奪い体温を調整しています。

そのため熱中症を防ぐには、見えない汗こそが大切で、滴る程の汗は必要なく運動する場合の汗の量はしっとりにじむ程度が理想です。

毎日少しずつでも汗をかくようにすることで、蒸発しやすい汗をかける身体になっていきます。

夏までに汗をかきやすい身体にするコツはウォーキングは体温が上がっている夕方に行い、積極的にタンパク質を摂って筋肉を増やすことで体温が上がりやすくなり汗も出やすくなります。

また、汗は身体は身体を冷やすために出ているので、乾いたタオルで拭くと表面の汗が失われて余計に汗が出てしまうのでご注意を!

そして、汗をかけば水分補給で正しい水の飲み方は起床時、就寝前、入浴前後、外出時はこまめな水分補給、スポーツ時30分に1回程度、コップ一杯分を目安に。飲み物の選び方としては、軽度~中度の脱水時や下痢や嘔吐時などには経口補水液を摂取するの事が理想です。また、カフェインやアルコールは利尿作用により脱水状態を悪化するので水分補給にはならないのでご注意を!尚、冷たすぎる飲のみ物は胃腸に負担がかかりかえって体温を下げ過ぎてしまうので常温か少し冷たいぐらいがお勧めです

※自宅で簡単に経口補水液の作り方(水1ℓに対し砂糖40g、塩3g)

熱中症に効果的な食べ物バナナやスイカ、キュウリ、ホウレンソウなどは体内の水分バランスを調整します。豚肉やうなぎレバー、大豆製品などのビタミンB群は糖質をエネルギーに変え疲労回復を助けます。

また、レモン、梅干し、お酢などは疲労物質を分解し食欲増進効果もあります。

尚、避けるべき食べ物は脂質の多い食べ物(脂身の多い肉、バター、生クリーム、チーズ)です。これらは消化に負担がかかるので、胃腸にの働きが低下している夏には特に避けて注意したいものです。

また、辛すぎる食べ物は発刊を促す一方で脱水を招く可能性もあります。適度な辛さは食欲増進効果もありますが、摂り過ぎにはご注意を!

これらを意識し夏の熱中症にかからないように健康にお過ごしください。

慢性痛の症状は痛み止めの薬やシップなどでは根本的な改善や症状の解消はいたしません

坐骨神経痛チェック!

坐骨神経痛のある方に気をつけて頂きたいことがあります。

坐骨神経痛が悪化し薬も効かないようになってしまった方を当院でも多くお診受けます。

そこまで坐骨神経痛が悪化してくると様々な日常生活への支障をきたすことになります。

・普通に歩けない

・家事や仕事ができない

・熟睡できない

このように困り果てないうちに、痛み止めの薬やシップで様子をみるのではなく、早めの対処をする事がとても大切です。

>>坐骨神経痛や腰痛・ヘルニアで治療院を探すのにお困りでしたら治療院を選ぶ基準にもなると思いますのでこちらも
是非一度お読みください。

 

『一生続くの・・・?』と不安でつらい坐骨神経痛をがまんしていませんか?

 

坐骨神経痛が治らないのは実はある特徴があります!

・坐骨神経痛とは

・坐骨神経痛の症状

・坐骨神経痛の原因

なぜあなたの坐骨神経痛は改善しないのか・・・?

>>もしあなたが根本的な坐骨神経痛の改善を望むなら、まずは坐骨神経痛の事を詳しく知る必要がります。

 

LINEでの情報発信を始めています!
腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛等のご相談・施術で空き状況や予約まで行えます。

またお一人お一人の身体の状態に合わせて施術後のセルフエクササイズの動画も送らせていただきます。
※LINEでのトーク(メッセージ)を送った内容は他の方に見られることはなく、もちろん誰が登録しているかも表示なく安心です。
LINEでのお友達と同じ感覚でのトークのやりとりが当院と可能になります。

ご予約・お問い合わせ・ご相談などLINEのトークからお気軽にしてみて下さいね音譜

友だち追加数
LINE会員さん限定のお得な情報をお届け音譜
QRコード