ひなた整骨整体院よりお知らせInformation

2025.11.1

食欲の秋はチーズで健康に!

秋の季節が本格的になり食欲も増してくる時期です。食欲の秋だからこそ食べ物には気をつけていきたいものです。

そんな中、健康には欠かせず、特に人が歳を重ねていくと不足しがちなる栄養素が多く含まれている食品は何だと思いますか?
それは『チーズ』です。

 

チーズの健康効果
・人は年を重ねていくと筋肉量が減少し身体機能が低下します。これを予防する為にもチーズに多く含まれているアミノ酸。中でもロイシンというアミノ酸は人の身体では作ることができない為、食品から摂るべき必須アミノ酸なのです。

※簡単な筋肉量の減少のチェック方法・・・歩くときに踏み出す方ではない足のふくらはぎを、両方の手の親指と人差し指でふくらはぎの一番太い部分の所に当ててちょうどピッタリや輪っかに隙間ができていると要注意。

ロイシンはどのチーズにも多く含まれているので、運動後30分以内に食べるとより良いです。

そして、チーズに含まれるペプチドには、血圧を上昇させるACEの働きを妨害し血管を柔らかくしてくれる一酸化窒素を増やし血流がスムーズなり血圧上昇を防ぐ効果も期待できます。

高血圧予防にお勧めのチーズは長時間時じっくり熟成させたゴーダチーズで、はゴーダチーズなどを加熱し溶かし再度冷やし固めたものなので手軽に摂るならポロセスチーズがおすすめ。

目安は1日3切れ程度で尚、チーズは塩分が多いので高血圧や腎疾患のある人は摂取量には注意してください。

血圧の根本的な解決には生活習慣の改善が大切になるので、あくまでも食事のお供にプロセスチーズを試してはいかがでしょうか。

 

さらにチーズは認知症の予防にも!認知症の原因の1つといわれているBDNF(脳由来神経栄養因子)は脳の神経を保護したり発達させたりするタンパク質で、不足すると記憶や学習能力などの認知機能が低下するといわれています。
研究では軽度の認知機能障害のある人にチーズを3か月間食べてもらったところ、血中のBDNF濃度が上昇したというデータがあり、そのため認知機能を改善し認知症予防にも効果が期待できるようです。

 

チーズの脂肪は短鎖脂肪酸や中佐脂肪酸が含まれ短鎖脂肪酸は脂肪酸と結びつくことで溜まった脂肪を燃やしてくれる働きがあり、そして中佐脂肪酸は普通の脂肪に比べ4~5倍も早く分解されるので、身体に溜まりにくくダイエット中の食事にもおすすめ。

 

最後にチーズに含まれるリン酸カリウムは唾液に混ざり溶けた歯を再石灰化する働きがあるので虫歯予防の効果も期待できるようです。

お勧めのチーズレシピ「粉チーズ和え納豆」タンパク質豊富な納豆と粉チーズの組み合わせは、免疫力アップに納豆菌やーチーズに含まれる乳酸菌は腸内細菌のエサになり免疫機能を高めることが研究でもわかってきているようです。

また、チーズに含まれるビタミンAは乾燥や細菌などの感染から守ってれる鼻やのどの粘膜の働きを強化してくれます。

 

材料(1人分)納豆1パック オリーブオイル小さじ1 粉チーズ2~3振りこれをよくかき混ぜ完成
納豆をそのまま食べても、ご飯にかけてもよい。チーズのうま味があるので醤油や出汁を混ぜなくてもお好みで。

 

当院では無料相談窓口も設けておりますので、よろしければご相談下さい。

スマホの方は番号タップで電話がかかります

>>お身体の症状・状態などのメール相談窓口

慢性痛の症状は痛み止めの薬やシップなどでは根本的な改善や症状の解消はいたしません

 

坐骨神経痛チェック!

坐骨神経痛のある方に気をつけて頂きたいことがあります。

坐骨神経痛が悪化し薬も効かないようになってしまった方を当院でも多くお診受けます。

そこまで坐骨神経痛が悪化してくると様々な日常生活への支障をきたすことになります。

・普通に歩けない

・家事や仕事ができない

・熟睡できない

このように困り果てないうちに、痛み止めの薬やシップで様子をみるのではなく、早めの対処をする事がとても大切です。

>>坐骨神経痛や腰痛・ヘルニアで治療院を探すのにお困りでしたら治療院を選ぶ基準にもなると思いますのでこちらも
是非一度お読みください。

 

『一生続くの・・・?』と不安でつらい坐骨神経痛をがまんしていませんか?

 

坐骨神経痛が治らないのは実はある特徴があります!

・坐骨神経痛とは

・坐骨神経痛の症状

・坐骨神経痛の原因

なぜあなたの坐骨神経痛は改善しないのか・・・?

>>もしあなたが根本的な坐骨神経痛の改善を望むなら、まずは坐骨神経痛の事を詳しく知る必要がります。

 

LINEでの情報発信を始めています!
腰痛・ヘルニア・坐骨神経痛等のご相談・施術で空き状況や予約まで行えます。

またお一人お一人の身体の状態に合わせて施術後のセルフエクササイズの動画も送らせていただきます。
※LINEでのトーク(メッセージ)を送った内容は他の方に見られることはなく、もちろん誰が登録しているかも表示なく安心です。
LINEでのお友達と同じ感覚でのトークのやりとりが当院と可能になります。

ご予約・お問い合わせ・ご相談などLINEのトークからお気軽にしてみて下さいね音譜

友だち追加数
LINE会員さん限定のお得な情報をお届け音譜
QRコード